アサヒ 黒生 – さっぱりとした飲み口の中にあるブランデーとレーズン 黒生はアサヒが1982年に作ったという黒生ビール。「19世紀後半頃からドイツでよく飲まれはじめた濃色のミュンヘンビールの流れをくむ黒ビール」とのことだ。 原… 【beer】
一番搾り 晴れ風 – 調和された心地よさのなかにある奥深い味わい キリン一番搾りの晴れ風は2024年春に新発売されたビール。100年をゆうに超える歴史あるビールもあるなかでは、まだ生まれたばかりのニューフェイスといっていいだ… 【beer】
ザ・マスター – 濃厚で硬派な旨みの奥にある練乳の甘さ。伝統のドイツ流ビール 2024年10月8日発売、ファミリーマート限定発売のアサヒ ザ・マスターを買って飲んでみた。このビール、2009年の「ワールド・ビア・チャンピオンシップ」最高… 【beer】
スーパードライ 生ジョッキ缶 – 注がなくとも泡が出る缶ビール。味は甘めでまろやか スーパードライ生ジョッキ缶は、居酒屋の“生中”としてスーパードライを自宅でも飲めるようにしたという缶ビール。 上の写真ではグラスに注いだが、実際には蓋を開け… 【beer】
一番搾り 黒生 – とろけるクッキークリームコーヒー。濃さと甘さのきわだつ黒ビール 一番搾り・黒生はキリン自慢の一番搾り製法をもちいて造られた黒ビール。 黒ビールのなかでは、個人的にいちばんのお気に入りだ。ひょっとしたらすべてのビールのなか… 【beer】
ココロクラフト ペールエール – くつろげる場所でまったり味わいたい濃厚な幸福感 ココロクラフトペールエールはサッポロが造っているクラフトビール。2024年8月6日よりセブン&アイホールディングス限定販売とのことなので、セブンイレブン等でし… 【beer】
スプリングバレー豊潤〈496〉 – まさに豊潤な香りとともにあるビールの強い味わい スプリングバレー豊潤〈496〉はキリンのクラフトビール「スプリングバレー」シリーズのエース格。 スプリングバレーというのはキリンビール社の起源でもある、明治… 【beer】
HUB監修クラフトビール ペールエール – 度数もクセもライトなクラフトビール。夏みかんを思わせる柑橘香 このビールはその名の通り、英国風PUB「HUB」が監修するクラフトビール。製造は黄桜だ。 セブンイレブンでたまたま見かけて、まだ飲んだことのないビール発見!… 【beer】
サントリー生ビール – トリプル生製法で生み出された味わいと澄んだ軽やかさ このビール、ずっと「トリプル生」が商品名だと思ってそう呼んでいたんだが、正しくはサントリー生ビールという名称だったんだね。 結構よく飲むビールである。なんた… 【beer】
一番搾り – ふんわりしつつも濃厚な麦の甘さ キリン一番搾り。これもまた黒ラベルと並んで好きなビールなのだ。 一番搾りとは「ビールを造る際、原料の自重だけで自然に流れだしてくる麦汁のこと」だそうで、この… 【beer】